物欲と買い物欲

Life

物欲と買い物欲って同じように見えますが、実は全く異なるものです。

【物欲】

  • 特定のモノや財産を手に入れたいという欲望
  • 金銭的な価値に対する執着心
  • 生理的・本能的なレベルから社会的なレベルまで幅広い範囲を含む

【買い物欲】

  • 商品やサービスを購入する過程全体に対する満足感を求める
  • 経験価値を重視する(例:丁寧な接客、商品知識の獲得、店員との会話)
  • 買い物のプロセス自体を楽しむ(選ぶ楽しみ、買う楽しみ、使う楽しみ)

昨年、インターネットが使えない親の代わりに、お歳暮を数件、自分にとっては大きな買い物をしました。
その後、しばらく自分の買い物をしていないことに気が付きました。
自分の場合は、「物欲」ではなく「買い物欲」なのではないかな〜と。

他人の買い物の代行でも、品物をたくさん抱えた時に満たされるものがあります。

他にも⋯

  • 買った服など、しばらく置きっぱなし。(選んだり、欲しいな〜と狙ってる時間だけ執着)
  • 投資信託で大きな買い物をしたら、買い物欲が減っている

長期・分散・低コストの投資信託購入で買い物欲が満たされていたら、実は減っていないんですよね。笑
とはいえ、自分のリスク許容度を忘れずに!

自分の欲求を解像度高めに理解することで暮らしのヒントになるかも。


コメント

タイトルとURLをコピーしました